「健康経営銘柄」に3回目の選定

HOME > ニュースリリース > 2025年|ニュースリリース > 「健康経営銘柄」に3回目の選定

2025/3/12

「健康経営銘柄」に3回目の選定

~ 「健康経営優良法人(ホワイト500)」は5年連続 ~

 

 日東精工株式会社(代表取締役社長:荒賀 誠、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証プライムURL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、この度、積極的に「健康経営※」に取り組む上場企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「健康経営銘柄2025」に選定されました。同時に、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」にも5年連続で認定されましたことをお知らせいたします。

 

   

 

 また、当社グループ4社も以下の通り認定を受けました。

●「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)ブライト500」

・日東公進株式会社(代表取締役社長 小雲 康弘)
 *4年連続認定

 
●「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)ネクストブライト1000」
・株式会社ニッセイ(代表取締役社長 和久 康之)
 *初認定(中小規模法人部門は3年連続認定)


 
●「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」
・株式会社ファイン(代表取締役社長 稲津 巧巳)
 *3年連続認定
・東陽精工株式会社(代表取締役社長 波多野 嘉和)
 *2年連続認定
 

 

 

 


■健康経営アワード2025【健康経営銘柄】(認証式)



 日時:2025年3月11日 13時~

 場所:イイノホール(東京都千代田区内幸町 飯野ビルディング4階)

   


左:前園 真聖 氏(プレゼンター:元サッカー日本代表)

右:荒賀 誠(当社代表取締役社長)


受賞の盾を持つ荒賀

 





■背景


 

 当社は社是に、健康を増進し、よい人づくりを行い、社会に貢献することをうたい、創業当初より健康で働きやすい職場環境づくりに努めてまいりました。
 中期経営計画「Mission G-second」の戦略テーマでも「健康経営」の概念を盛り込み、従業員のワークエンゲージメントの向上に取り組んでいます。
 2020年に「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を受けて以降、2021年、2022年の連続選定となった「健康経営銘柄」、2021年から2024年の4年連続となる「健康経営優良法人(ホワイト500)」の認定を受け、さらなる健康経営の推進に注力してまいりました。
 また、生活習慣病対策、メンタルヘルス、ワークライフバランスの3領域を重要課題(KPI)に設定し、KPIの改善を含む7つの取組み項目「Nicotto7」(※1)のチャレンジを推進中であり、職場での改善策実施に力を入れた結果、メンタルヘルス指標と労働時間が大きく改善しました。
 このような継続的な健康経営の取組みの結果、本年3月10日に3回目となる「健康経営銘柄2025」の選定、3月11日に連続5回目となる「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」の認定を受けるに至りました。

※1:Nicotto7とは、生活習慣病低減を目的とした当社独自の全員参加の健康増進活動で、「朝食」、「禁煙」、「運動」、「夕食」、「飲酒」、「メンタルヘルス」、「睡眠」の7つのテーマにおいて生活習慣の改善、定着化を図り、活力ある職場づくりを目指しています。





■2024年の主な取り組み



〇厚生会イベント(ボッチャ大会など)*当社、グループの従業員、家族の参加




〇綾部市民駅伝に出場

 

〇ウォーキングイベント(日東公進)   〇ボーリング大会(日東公進)



〇フィットネスルーム
休み時間や終業後など、自由に使える環境を整備しました。(日東公進)





■今後の取り組み



 従業員及び家族の健康は、会社にとってかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進し、組織を活性化し生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図ってまいります。
 また、本社のみならず国内外の当社グループ企業に健康経営を展開していくとともに健康企業のアンバサダーとして邁進してまいります。

お問い合わせ

各種製品、採用、一般・その他に関するご相談、ご依頼は、
こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら