2024/3/13
「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」4年連続の認定を受ける
~ 当社グループ4社もそれぞれ認定されました ~
日東精工株式会社(代表取締役社長:荒賀誠、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証プライムURL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、2024年3月11日、経済産業省が積極的に取り組む「健康経営」に優れた取り組みを行う企業として、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)ホワイト500」に4年連続で認定されましたことをお知らせいたします。 |
また、当社グループ4社も以下の通り認定を受けました。 ・日東公進株式会社(代表取締役社長 小雲 康弘) *3年連続認定 ・株式会社ニッセイ(代表取締役社長 岩波 弘治) ・株式会社ファイン(代表取締役社長 稲津 巧巳) *2年連続認定 ・東陽精工株式会社(代表取締役社長 波多野 嘉和) *初認定 |
|
■背景
当社は社是に、健康を増進し、よい人づくりを行うことをうたい、創業当初より健康で働きやすい職場環境づくりに努めてまいりました。2019年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission ”G”」の戦略テーマに「健康経営」の概念を盛り込み、生活習慣病対策、メンタルヘルス、ワークライフバランスの3領域を重要課題(KPI)に設定し、健康経営を推進しました。また、KPIの改善を含む7つの取り組み項目「Nicotto7(ニコッ
また、昨年から始動の中期経営計画「Mission G-second」では「人財戦略」をテーマに掲げ、労働生産性・ワークエンゲージメントの向上に取り組んでいます。
※1:Nicotto7とは、生活習慣病低減を目的とした当社独自の全員参加の健康増進活動で、「朝食」、「禁煙」、「運動」、「夕食」、「飲酒」、「メンタルヘルス」、「睡眠」の7つのテーマにおいて生活習慣の改善、定着化を図り、活力ある職場づくりを目指しています。
■健康経営優良法人2024(大規模法人部門)ホワイト500,(中小規模法人部門)ブライト500とは
健康経営優良法人認定制度は、優良な健康経営に取り組む企業を「見える化」し、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として選定される制度です。認定は、経営者の自覚や法令遵守はもとより、定められた「基準と要件」に基づき審査が行われ、健康経営の実践に向けた基礎的な土台づくりとワークエンゲージメントといった企業の取り組みに基づいて評価されます。
この度、当社は、大規模法人部門の全2,988法人の上位500社としてホワイト500の認定を4年連続で受け、当社グループの日東公進は、中規模法人部門の全16,733法人の上位500社としてブライト500の認定を3年連続で受けました。
健康経営優良法人の詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240311004/20240311004.html
※「健康経営」は、特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。
■今後の取り組み
従業員及び家族の健康は、会社にとってかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進し、組織を活性化し生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図ってまいります。
また、本社のみならず国内外の当社グループ企業に健康経営をさらに展開し、健康企業として邁進してまいります。