【ニュースレター・2017年2月号(第26号)】特集:「クルマの軽量化技術展」で技術力、製品良をアピール!

「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
1.【特集】
「第7回 クルマの軽量化技術展」に出展しました。
精密ねじや極小ねじをはじめ、セルフタッピンねじを得意とする
日東精工の勢力分野が変わりつつあります。
樹脂はもちろん、ハイテン材、CFRPなど軽量化に直結する材料が多用されるなか、「自動車」分野での伸長、それを実現しているキーワードはずばり「軽量化」です。
日東精工のセルフタッピンねじは相手材に合わせてラインナップが充実しています。
お客様ご了解のもと採用事例ワークを展示して、分かり易い展示を心掛け、多くの
来場者の方々が当社のブースにお立ち寄りいただきました。
ねじのセルフタップ化はコストも軽量化!自動車はまだまだ軽くなります。
そのほか「ねじロボSR566Yθ-Z」に新製品のNX ドライバSD600Tを搭載しアルミ板にアルミ製タッピンねじ(エスタルファZ)の締結を実演。あるいはマイクロバブル洗浄装置「バブ・リモ」では有機溶剤不使用で油分洗浄のデモンストレーションを行い、ファスナー事業、産機事業、制御システム事業の3つの事業部が連携を図りながら「締結分野のトータルソリューション」を展開しました。
2.【AWARD】
台湾の現地法人「旭和螺絲工業股份有限公司」が日本優良企業表彰を受賞
3.【TOPICS】
・当社人財教育本が大垣書店で大型キャンペーン
・受験生応援ねじがNHKの「ニュースチェック11」で紹介
・期待の新製品が目白押し
4.【新・人生のねじを巻く教え】
第26回・「定説」は絶対ではない 再検証してみよう
5.【ねじのある街・あやべの魅力】
不可能を実現した中東和平プロジェクト
6.【ねじ大好き!コラム】
日東精工のキャラクターが千変万化の大活躍