『2018年度受験生応援ゆるみ止めねじプレゼント』学校配布の様子を紹介します!①
-01.jpg)
ねじの大切さを知っていただき、ねじに親しみを感じていただくために
2014 年から開始した本キャンペーンは今年で 4 回目となります。
毎年、学校単位やクラス単位での応募も多数いただいております。
学校様からのメッセージや写真をご紹介します。
※学校名等はご了解のもと公表しております。
生徒:「先生!ありがとう!」
先生:「いえいえ,ねじ屋さんもみんなを応援してくれていますよ!」
生徒:「はい!絶対がんばります!」
生徒たちは,多くの人たちに応援をしてもらっていることに感謝し,
それを自信に変え,明日の受験に挑んでくれると思います。
受験生応援ねじ、届きましたので早速配布いたしました。今年は本
格的な受験期間に入る前に配ることができたので、「よし、これを
きっかけに頑張るぞ!」という素直な喜びの声が聞けました。
ありがとうございました。
■京都府立宮津高等学校(100個) ※12月20日発送
・ありがとうございました。少し変わった受験グッズでとても良いな
と思いました。この『ゆるみ止めねじ』のおかげで本番も緊張せず
に受けることができました。本当にありがとうございました。
・かばんに入れて試験会場まで持って行きました。最後まで気を緩め
ずに集中してがんばれました。
・センター試験を無事乗り切ることができました。
2次試験も五角(ごうかく)できるようにがんばります。
■京都府立久御山高等学校(90個) ※12月22日発送
無理なお願いを心良くお引き受けいただきありがとうございました。
いただいた「ギザタイト」を本来ならば今、受験に取り組んでいる
3年生に渡すべきところですがお願いした時期にはすでに推薦等で
合格の決定した生徒もいました。そのため2泊3日の学習合宿を終
え、長期休業中の楽しいイベントでねじがゆるんでいるであろう2
年生に渡させていただきました。
~2年生代表の声~
このたびは、ねじっとくんのお守りをいただきありがとうございま
した。1日10時間以上学習するという2泊3日の学習合宿を終えて
みなの気持ちが受験に向けてがんばっていこうとなっていたときだ
ったので、とても心強いお守りに感じられました。
筆箱に入れる、家の自分の机の前につるしておく等、大切にしたい
と思います。ギザタイトのように、「気を緩めず、引き締めて」、
それぞれ来年の目標達成に向けて、頑張っていきたいと思います。
年末に、ねじっとくんのお守りを渡すことができました。
なかなか受験ムードにならないようでしたが、お守りをプレゼント
したこともきっかけになって改めて気を引き締めて、全員合格に向
けて頑張ろう!!と士気を高めています。クラスの子が「みんなで
かばんに付けよう!」と提案してくれて、みんなかばんに付けてい
ます。これから受験本番に向けて気を緩めないよう頑張ってくれる
と思います。素敵なお守りありがとうございました。
2年前に京都新聞に掲載された記事を拝見し2年後必ず学生に
プレゼントしようと思っていました。
学生は冬休みに入り全員の手にはまだ届いていませんが、
早く郵送して頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
学級通信に本キャンペーンの「喜びの声」を掲載いただきました。
●京都府立北桑田高等学校(30個) ※1月10日発送
生徒様の声を色紙にして送付いただきました!
●京都市立観修中学校(30個) ※2月7日発送
クラス29名+担任1人の分を送っていただきましてありがとうございました。
私立の入試合格発表が終わり、このねじの効果があってか無事全員合格できました。
本当にありがとうございました。
これから公立入試が始まり、どの生徒も第1志望の学校に合格してくれることを願っています。
ねじの「お守り」無事受け取りました。
3年生16名と少ないのですが,受験生応援ねじの趣旨などを説明
して,一人ずつに渡しました。
これから始まる入試に向け,しっかりネジを締めて頑張ると決意表
明しておりました。
●東京都内 大学 薬学部(14個)※1月25日発送
生徒達はみんな喜んで受け取ってくれ、「14人全員合格に向けて頑張ろう!」
と言っていました。きっと国家試験(2日間)を無事に乗り越えてくれると思います。
本当にありがとうございました。