【ニュースレター・2019年3月号(第51号)】今年度は7000名超え!受験生応援ゆるみ止めねじプレゼントキャンペーン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
今月号はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受験生応援ゆるみ止めねじプレゼントキャンペーン
今年度は7000名※を超える方に
お届けしました。
2014年から開始をした受験生応援ゆるみ止めねじキャンペーンは回を 重ねるごとに認知度が高まり、第5回目となる今年度は7000名を超える方に プレゼントすることができました。既にたくさんの喜びの声を いただいておりますので、その一部をご紹介します。
※3月1日以降受付分を除いた数字で今後さらに増える予定です。
「大吉」で幸先のいいスタート!
受験生応援ねじは当社のファスナー(工業用ねじ)「ギザタイト」を特別加工したものです。「ゆるみにくい」という大きな特長に加え、アルミ素材で軽量化(軽い=重くシビアに考えずリラックス)、五角形(ごかく=ごうかくに通じる)、金色加工(輝く)を付加し、そのうえで頭部に「祈成就」という文字を刻印しています。毎年、少しずつ新しい工夫を加えていますが、本年度は「ねじくじ」を同封しています。
これは当社人材教育をまとめた『人生の「ねじ」を巻く77の教え』の一部を抜粋し、受験生向けに再加工したもので、「照れを捨てて取り組んでみる」「遠くのゴールを見つめよう」「時間を浪費せず蓄積していこう」といったねじの教えに受験生向けの応援メッセージをつけたものです。
種明かしをすれば、皆さんが前向きに気分よくなれるよう凶や大凶をはずしたくじなのですが、「ねじくじ大吉でした!ありがとうございます!試験日にねじを持って行き、必ず合格します!」(愛荘町立秦荘中学校の学生さんたち)といったようにとても喜んでいただくことができました。
「またお世話になります!」の応募
「息子は中学より親元から遠く離れた地で暮らしています。高校卒業までの6年間の内、一緒に過ごせる時間は1年もありません。せめて親としてできることはないかと思い、3年前高校受験の際に送っていただき、無事合格しました。今回は大学受験です。今回もよろしくお願いします」と遠く離れて暮らす家族の絆を当社のねじが ”つなぐ” といったエピソードも生まれています。あるいは「4年前に応募しました。今度は今回受験の妹のためにプレゼントしたい」といったやさしい兄さんからの応募もいただきました。
単発で終わらせるのではなくこうしてキャンペーンを続けていると、いろいろな新しいエピソードが生まれ、それが励みになっています。
扶桑社発行『皇室』の当社企業広告を
ご覧になって受験生ねじキャンペーン
にご応募いただいた方もおられます。
ライバルであり良き仲間、
絆を深める受験生応援ねじ
クラスや学校単位でのご応募もたくさんいただいています。狭き門、高みを目指すと、どうしても自分本位、周りを蹴落としてでもというようになりがちです。しかし、このキャンペーンのコンセプトは、皆が最善を尽くし皆がいっしょに幸せになるということです。仲間といっしょでのご応募は大歓迎、心が温かくなりますね。受験ではないけれど、皆でねじを締めていきたいと、小中高生混合のチームからの応募もいただいています。
この受験生応援ねじキャンペーンにはご本人からはもちろんですが、たとえば海外で単身赴任のお父さんが娘に送ってほしい(※海外からの応募は受け付けていませんが発送先が国内なら可)というように、娘や息子のためにという親御さんから、あるいは孫のためにと祖父母の方からのご応募も多数ありました。
ご応募いただき寄せられたたくさんの声は、まさに弊社社員の喜びであり、誇りにも通じます。そして、このキャンペーンが多くの方々に支えられ、育てていただいていることを実感しています。
このキャンペーンも含め、弊社のねじがいろいろな形でより多くの方々に喜んでいただけるような企画を今後も進めてまいります!
高知学園短期大学には50個まとめて送付。 愛知県立半田東高等学校には当社社員が320
「お守りを頂いた方に直接お礼を言うことは 個を直接お届けしました。「かばんにつけて
できませんが、学生全員感謝の気持ちでいっ 受験を乗り切りたいです。お守りかわいい」
ぱいです」とのコメントをいただきました。 などの感想をたくさんいただきました。