【ニュースレター・2015年5月号(第05号)】特集:「ねじは人類最高、たぐい稀なる発明だと思います」

「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
1.【特集】
ねじの魅力について語り合っていただきました。
【シンプルだけれど完成されたねじ】
![]()
構造はシンプルだけど、「応用性と有用性が多大」です。
【自動車向け用途でナンバーワンをめざす】
世界に目を向けたときは、日本的な細部にまでこだわった追求でなく、
スピード感も大事になります。
【古代、そして生物から学べるもの】
生物のらせんからねじが発明され、モノとモノをつなげる(締結)
用途へ発展しました。
【ねじとシルクの意外な共通点】
2本合わせることを考えるなら三角のほうが都合がいい、ねじにもつながります。
2.【日東精工のグローバル展開】
日東ASEAN会議開催&ベトナムから10日間研修生を受け入れ
3.【TOPICS】
・ナンバー1生活実用女性誌「ESSE」でねじ&日東精工を特集
・「元気」「自信回復」のお守りに!精密ねじをプレゼント!ねじキャラクター愛称募集
4.【6月1日は『ねじの日』。ねじっておもしろい、ねじを好きになろう特集】
・今さら聞けない!?「ねじのキホン」
・ねじが紡ぐハートフルストーリー
5.【新・人生のねじを巻く教え】
第5回・大きくなるほどに細部への目配りを。
6.【ねじのある街・あやべの魅力】
世界平和を日本ではじめて宣言したのは綾部市。