【ニュースレター・2016年4月号(第16号)】特集:グローバル化を加速するためにも 人財力・挑戦力を高めていきます

「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
1.【特集】
日東精工の人財教育について、人事総務担当取締役 村上正一がご紹介していきます。
日東精工には各地の教育委員会も注目する人財育成評価システムがあります。
当社の人財教育で特長的なことは、大学のようにポイント制度(教育単
位)を組み合わせており、勤続年数が足りていてもその時までに必要な
教育単位を満たしていないと、昇格試験が受けられないようになってい
ます。
2年前に当社の研修テキストをもとに編集、一般書としてポプラ社から
発売された『人生の「ねじ」を巻く77の教え』も大変話題となりました。
他にも当社では、グローバルな人財を育てていくため、語学講座や「GLOBAL HUMANRESOURCEプロジェクト」も実施しました。
また、様々なハラスメントが起こらないよう定期的な講習会、育児休暇取得率100%など、当社では、従業員一人ひとりが働きやすい環境づくりを推進していきます。
2.【TOPICS】
・第1回名古屋機械要素技術展に出展し締結ソリューションを強く訴求します
・明日への挑戦! 舞鶴高専との産学連携発表会
・全国ネットの人気 子ども番組に当社の極小ねじを提供しました!
3.【新・人生のねじを巻く教え】
第16回・評価する重みを決して忘れない
4.【ねじのある街・あやべの魅力】
日本でいちばん新しい国定公園誕生!
5.【ねじ大好き!コラム】
日常に潜む美
詳細PDFデータはこちら