【ニュースレター・2016年6月号(第18号)】特集:「機械要素技術展」で新技術を訴求

「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
1.【特集1】
「第1回名古屋機械要素技術展」に出展しました。
当展示会場は、初日から新しい技術や製品などにいち早く触れてみたい
という技術者や営業の方々の熱気に包まれており、当社、日東精工も、
ファスナー、産機、制御システムの3事業部が共同出展。
製品を個別に紹介するだけにとどまらず、締結分野のトータルソリュー
ションを強く訴求しました。
炭素繊維強化プラスチック用ねじ「CFタイト」や新世代セルフタッピンねじ「タップタイト2000」と 摩擦係数安定剤「フリックス」の組み合わせなどを系統立ててわかりやすく展示したほか、当社初の試みとして、すでにリリース しているものだけでなく、発売前の製品も参考出展としてご紹介しました。
「首下の不完全ねじ部の影響をなくしたねじ」
つば部の形に工夫をこらし、座金を挿入しなくても耐ゆるみ性能を向上
させ、「ねじ空転」のリスクを低減、薄板締結の課題を一気に解決させ
トータルコスト削減(従来品比較で36%の削減)に貢献するものです。
「NX 008T2」
小型軽量でありながらね じ締め条件などを任意に設定可能とする「SD550T シリーズ」のひとつであり、これ
までになかった低トルク帯(0.2~0.8N・m) を追加したものです。プリント基板へのコネクタ締め用途な
どにおすすめの新製品です。
「プロトプロ」(金型不要 で短納期、少量の試作品をお届けするシステム)
試作品を提供する類似システムは他にもありますが、十字穴を正確に
再現するなど精密な試作品を金型でなく再現できるものは他になく、
ここでも「日東精工の技術の総合力」をプレゼンテーションすること
ができました。
当社ではこういった展示会での新しいニーズやご意見を真摯に受け止め、常にお客様満足度120%を目指してまいります。
2.【特集2】
展示会のおもてなしは「ねじっとくんネクタイ」で!
3.【TOPICS】
・「きょうと健康づくり実践企業認証制度」実践企業として認定されました
・日東協力会60周年。地域創生にこれからも貢献します
・綾部工業研修所「記念誌」を京都新聞が紹介
・台湾国際ファスニング見本市に出展グローバル化を着実に進めています
4.【新・人生のねじを巻く教え】
第18回・信頼のレベルを深めていこう
5.【ねじのある街・あやべの魅力】
宇治茶のルーツは綾部??
6.【ねじ大好き!コラム】
名前に「ねじ」の名がつく植物があるのを御存じですか?