【ニュースレター・2017年9月号(第33号)】特集:日東精工の研究テーマ(タイトル)と概要を紹介

「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
・今月号はこちら
【特集】
日東精工テクニカルレポート
1.「焼入れ検査装置の開発」 ~自動車分野を中心に品質保証を高めていきます~
今回、非破壊で全数検査を実現する焼入れ検査装置を開発しました。
高周波焼入れ処理「コアフレックス-I」や「カタックス-CI」を施した
ボルトの品質保証面での信頼性をより一層高めます。
2.船舶用流量計測システム開発の取組みについて
造船、海運業界においてもIoTやビッグデータを活用した運行管理システムの
高度化が加速しています。
当社では、流量計測機器や商用大型貨物車の運行・燃費管理システム等で培ってきた
豊富なノウハウと実績を活かし、船舶用に最適化した「燃費管理総合システム」、
「バンカー計測システム」、「船舶用出力システム」の開発に取り組み、多様化する
船舶・海運市場でのニーズに対応しています。
3.バリ取り装置の開発
完成する前の部品に関わる自動機に着目し、アルミダイカスト部品のバリ取りを自動化する
設備の開発に取り組みました。開発したバリ取り装置は、当社のロボット技術を採用することに
より、これまで人手あるいは多関節ロボットの利用によって行われてきたアルミダイカスト部品
のバリ取り作業における操作性向上を図っています。
2.グローバル展開、一気に加速!!
~韓国、インドネシア、アメリカに新たな拡販基盤を設置へ~
・9月1日、アジア6カ国目となる「韓国支店」を開設しました
・アメリカの2支店を現地法人化、サービス向上・事業領域の拡大を図ります
・インドネシア、ジャカルタ郊外にて第二工場が稼動します
3.【TOPICS】
・新型プロセスコントローラ「BC100」を新発売
・「トップの言魂」インタビュー、当社材木社長がテレビ出演しました
・綾部の街、地域イベントの水無月祭りに貢献しました
・当社協力工場は「知恵で勝負するねじ工場」
3.【新・人生のねじを巻く教え】
たかが食事、されど食事の一考察
4.【ねじのある街・あやべの魅力】
信号をまったく気にせず60kmをサイクリング
5.【ねじ大好き!コラム】
ネコザメはねじを産む?
・PDF版はこちら