[ニュースレター・2017年12月号(第36号)】 受験生応援ねじプレゼントキャンペーン今年度も始めました!

「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
・今月号はこちら
ゆるみ止めねじ「ギザタイト」を「ゆるみにくい・集中力持続」の
シンボル・応援グッズとして受験生にプレゼントするキャンペーンを、
本年度も11月24日から開始。「ねじ」をより身近に感じていただき、
幸せが訪れるように願いを込めて、内容をさらにパワーアップしています。
日東精工では、ねじの大切さをより多くの方に知っていただきたいという願いを込めて、本キャンペーンを2014年から始めています。そして、受験生本人からはもちろん、両親からお子さんへ、遠く離れて暮らすお孫さんへ、先生から生徒さんへ、資格取得を目指す友人へ、受験だけでなく仕事でくじけそうになった自分自身への励ましのためなど、多数の思いにお応えしています。
メディアで取り上げられる機会が年を重ねるごとに増え、それに伴い応募数も増え、昨年度は1,670件、総数5,115個となりました。また個数限定、先着順と謳っていましたが、当社の絆経営に基づく「日東精工にかかわるすべての人の幸せを目指す」という想いからじつはこれまで応募者全員にプレゼントをしています。
ねじはモノとモノをつなぐもの。ねじによってモノがつくられ、モノを介して人と人はつながります。当社のねじは、モノとモノだけでなく、心と心も締結する。そんな役目を担っていければと思います。今年度も「受験生応援ねじ」が、多くの方々の励みや支えになればと願うものです。
応募方法
当社ホームページおよびハガキから応募が可能です。応募受付開始を①11月24日(受付終了)
②2018年1月5日 ③2月1日 ④3月1日の計4回に分けて、それぞれ先着100名様にプレゼント。
また、学校・クラス単位などでまとめてご希望の場合は、別途ご相談に応じます。
詳細はこちら
2.ニュースレターで振り返る2017年
本ニュースレターでは山崎善也綾部市長や古山正雄京都工芸繊維大学学長、
奥村傅ポプラ社会長などをお招きし、当社代表取締役社長材木正己との対談などを掲載してきました。
新製品や展示会出展、あるいは新規事業などを月毎の一覧にし、2017年を振り返ります。
3.【TOPICS】
・「2017洗浄総合展」に出展。新製品をお披露目しました
・大手ロボットメーカ安川電機と共同で「ねじ締め自動化システム」を開発
・LED電球スピーカー「MUELIGHT」をアピール
・北関東に「FSルーム」を開設。お客様満足度120%をより強固に
4.【新・人生のねじを巻く教え】
イメージにとらわれない ~皇后さまのお誕生日の言葉に学ぶ~
5.【ねじのある街・あやべの魅力】
あやべは、歌声がこだまする「合唱のまち」
6.【ねじ大好き!コラム】
アンパンマンとねじ!
・PDF版はこちら