【ニュースレター・2018年7月号(第43号)】日東精工で初の「CSRレポート2018」を作成しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。(メルマガ読者には翌日の16日に配信)
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
今月号はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日東精工で初の「CSRレポート2018」を作成し、
6月1日「ねじの日」から公開しています。
日東精工ではこれまで、当社等身大の姿をご理解していただくために、IR関係では決算報告書を四半期ごとに公開し、随時、セミナーなどを開催してまいりました。毎年、「環境報告書」も更新しておりますし、事業成長の要となる新製品や技術情報については、毎年7月に「日東テクニカル・レポート」という形で発信しています。
ただ、これらの報告書やレポートは、当社のお取引先様や機関投資家、個人投資家、あるいはメディアの方など、いわば日東精工と関係の深い方、いわば「プロ」の方を対象にするものです。もちろん、こういったステークホルダーの方々を今後も大切にさせていただきたいと考えておりますが、広く一般の方々にも、日東精工という会社のことを知ってもらい、親しみを感じていただきたい想いから「CSRレポート2018」を発行しました。
当社では近年、事業内容を一般の方にもご理解いただけるように、当社をより身近なものに感じていただけるように工夫をしながら情報発信をしています。たとえば2014年に『人生の「ねじ」を巻く77の教え』(ポプラ社)という当社の人財教育を一般向け書籍として発刊しました。この本が多くのメディアに取り上げていただいたことで、「綾部にはモノづくり、人づくりの風土がある」と全国に訴求できました。またねじが大切であるということを広く一般の方に再認識していただき、業界全体の底上げにもつながりました。なにより、当社のブランド価値、企業価値向上につながりました。
ご承知のように、当社は企業間取引(BtoB)企業です。車、家電、食品メーカーのように直接に消費者に訴求するものではなく、テレビや雑誌などで新商品を宣伝するような業種ではありません。とはいえ、常にエンドユーザーのことを意識することで、良いモノづくりができ、お客さまから信頼を得られるものだと考えています。
当社の「ギザタイト」は樹脂用ゆるみ止めねじで、まず一般の方の目に触れるものではありませんが、ゆるみにくい=集中力持続=実力発揮ということで、このねじを特別加工して受験生にプレゼントするキャンペーンを実施。これまで約1万5000人の方にプレゼントしてきました。次代、若い世代を応援することで、じつは当社のこと、ねじのことを身近なものに感じてもらえることができています。
また、当社のねじはほとんどがオーダーメイドであり、精密ねじ・極小ねじでは世界トップクラスです。ねじだけでなく、ねじ締め機やねじ締めロボット、さらには流量計や地盤調査機も製造販売するなど、いろいろな業種、分野で、当社製品は高く評価されています。そして、オンリーワン、ナンバーワンの製品や技術をたくさん有しています。こういったことを日東精工自社内(自分たちだけ)の情報にとどめず、地元の方にも知っていただくことで、地域の誇りと感じてもらえ、そしてそれは当社従業員や家族の励みや自信にもなるという好循環が生まれます。
ファスナー事業、産機事業、制御システム事業の3つの事業部が連携し〈締結分野でのトータルソリューション〉を提供できる当社日東精工だからできること、あるいは総務省や経産省からも高くご評価いただいていますが、綾部市に本社をおくコネクターハブ企業だからできること、これからも、これらを大切にしてまいります。「CSRレポート2018」で当社の社会貢献活動のこれまでの歩みを多くの方に知っていただければと願っています。どんどん新しいことにもチャレンジしていき、「CSRレポート」は毎年4月に更新していく予定です。
日東精工CSRレポート2018
日東精工は「行動規範」をCSRの基本と捉えています。
行動規範は、当社の社是「我らの信条」の精神に則り、より具体的な行動、考え方の基準として記したものです。当社のすべての役員、従業員は、法令の遵守はもちろんのこと、この規範に基づいた行動をし、社会から信頼されるよう努めるものです。CSRレポートは「行動規範」をベースに9つの観点からまとめています。
日東精工CSRレポート2018(全ページ) | |
表紙 | |
会社概要 (業績ハイライト 連結) Top Commitment 数字で見る日東精工のCSR 日東精工CSRのあゆみ |
|
企業理念~行動規範(目次) ①お客様への貢献について ②法令遵守について ③環境保全について ④社会貢献について |
|
⑤情報開示について ⑥政治・行政との関係について ⑦人権尊重について ⑧情報管理について ⑨企業風土について |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2.【TOPICS】
・地盤工学会の技術開発賞を受賞 詳しくはこちら
・当社事業を説明会やメールで随時配信 6月1日はなぜ「ねじの日」なの? 答えはこちら
・産学連携、地域貢献、人財育成・・・6月はイベントが盛りだくさんでした。 モデルフォレストについてはこちら
3.【正己語録⑦】
よく遊び、よく働く。これが一流の証
4.【連載⑦・あやべちょっと寄り道】
幽かな「荷風」を感じようあやべ「極楽寺」
・PDF版はこちら