『2025年度受験生応援ゆるみ止めねじプレゼント』喜びの声
-01.jpg)
ねじの大切さを知っていただき、ねじに親しみを感じていただくために
2014年から開始した本キャンペーンは今年で11回目となりました。
毎年、学校単位やクラス単位での応募も多数いただいております。
2025年度のキャンペーンにていただいた
学校様からのメッセージや写真、また個人の方からの
お手紙やハガキでのお言葉をご紹介いたします。(順不同)
■京都府O中学校
この度は、応援ねじの御守りをご提供いただき、誠にありがとうございます。
年明けの学年集会にて、子どもたちに御守りを渡しました。受験に対する不安がつきないこの時期の子どもたちにとって、
とても心が温まる時間となりました。色々な形で支えていただいていることを見つめなおす良い機会となり、
受験本番に向けてより一層、邁進できると感じております。ありがとうございました。
■愛知県S大学
4年間の集大成というべき国家試験が近づいてきました。
この御守りで、全員がゆるみを止め(集中力を持続し)、合格を勝ちとってくれるものと確信しています。
神様、ねじっと様、最後まで見守ってあげて下さい。
■鹿児島県A看護学校
この度は、ねじのお守りありがとうございました。
学生は2/16(日)に第114回看護師国家試験を受験してきました。
受験の日は全員がリラックスして受験し、自己採点結果でも全員が合格圏内の点数を取ることができました。
これも、日東精工の皆様をはじめ多くの方々の応援の力と感謝しています。
学生全員が感謝の言葉を述べておりました。本当にありがとうございました。
■神奈川県学習塾S
生徒たちの入試、合格発表が先日終了しました。合格発表日に生徒たちに感想を書いてもらっているのですが、
ねじっとくんのイラストを描いている生徒がいました(写真右下)。
ねじっとくんのお守りに勇気づけられたとの声が毎年多く、感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも素敵なお守りをお送りいただき、本当にありがとうございます。
■奈良県T中学校・高等学校(壮行会の様子)
■東京都K中学校(サンタクロースの格好でプレゼント)
■京都府C高等学校(黒板の前でお渡し)
【番外編】受験生のみなさんの応募時の意気込みなど
本年もたくさんのご応募ありがとうございました。
何かに向かってチャレンジする姿、その周りで自分のことにように応援する姿。
本キャンペーンを通してその姿に触れ、とても深い感銘をうけました。
その結果がどんなものであったとしても、頑張ったという事実が、きっとこれからの皆さんを助けてくれると思います。
どうか、自分を褒めてあげてください。
我々は受験生応援ゆるみ止めねじを通して、
頑張る方々の力に少しでもなれれば、そばで応援している方々の想いを届けるお手伝いが
少しでもできればと願っています。