【ニュースレター2023年12月号】受験生応援ねじ、応募開始!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ニュースレター」は毎月15日発行の社外報です。
日東精工の取り組みや旬のTOPICS、コラムなどお役立ち情報をお届けしています。
今月号はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ギザタイト」で集中力持続、実力発揮を
今年も「受験生応援ゆるみ止めねじ」
プレゼントキャンペーンを開始!
当社では2014年から毎年「受験生応援ゆるみ止めねじプレゼントキャンペーン」を
実施しています。これは当社のゆるみ止めねじ「ギザタイト」を
「ゆるまない=集中力持続=実力が発揮できる」のシンボルとしてとらえ、
希望する受験生にプレゼントするものです。今年も12月1日から受付を開始し、
すでにたくさんの方からご応募をいただいています。
受験生応援ねじについてはご存じの方もおられると思いますが、改めて簡単にご説明すると―、当社の樹脂用ゆるみ止めねじ「ギザタイト」を産業用そのままではなく、受験生仕に仕上げたものです。合格につながるよう頭部の形を五角(ごかく≒ごうかく)にし「祈成就」と刻印。ひとり一人が輝けるようにとあざやかな金色加工を施し、さらにはリラックス(気持ちを軽く)してという想いも込めて、素材は軽量のアルミニウムを使っています。またねじを収める袋には当社キャラクターのねじっとくんの応援メッセージもあり、外箱のQRコードからは、受験生に役立つ豆知識や情報が読み取れるようになっています。
こういったさまざまな工夫、受験生を心から応援したいという想いが多くの方々に支持され、たくさんのメディアにも取り上げていただき、これまでのべ5万人近い方々へプレゼントしてきました。
受験生応援ねじは個人を対象に当社ホームページから受け付けているほか、クラス単位や学校単位などでも別途受け付けており、毎年、全国津々浦々からお問い合わせをいただいています。右は『地方議会人』という全国の議員の方々の研修のための雑誌ですが、この雑誌の本年11月号のなかで、当社の受験生応援ねじのことが大きく取り上げられました。
「地方創生のためには若い世代を大事にすることが大切である。あの手この手、地域特性を活かしながら次代を育てる、応援することが肝要である」と……その具体的な一例として紹介されたものです。
人生の大きな節目のひとつを悔いのないようにしていただくため、当社ではこのキャンペーンを大切にしていきたいと思います。身近なところに受験生がおられましたら、ぜひご案内いただければ幸いです。
2.【TOPICS】
・小学生の職業体験で「ねじづくり」プログラム
・スポーツ大会で当グループ社員が大活躍
・カブ愛好家の「カブ活フェスタ」で当社の「シェアクロス」を限定販売しました!
・11月14日に3つの新製品をリリースしました。
①異種金属接合技術「AKROSE」を応用した金属被覆技術
②「NXドライバT3 SD600Tコントローラシリーズ」 CEマーキング対応
③高性能検査選別装置「ミストル(MISTOL®)AI」
NITTOSEIKO's SDGs「音楽活動を通して地域とつながる」
3.誠の言霊(ことば) ⑧プロは常に多面的
4.幸せを見つけるヒント ― 12月
新しい図書館への期待
・PDF版はこちら